よもぎ蒸しは座り方で効果が変わってくるんです!

本日は5つの座り方をご紹介します♪

〇基本姿勢〈からだ全体を温める〉

基本姿勢は蒸気が出る丸い穴の少し後ろに座ります。

マントで椅子をすっぽりと覆い、

スチームサウナのような状態にすることで、

からだ全体が均一に温まります!

※長時間直接穴の上に座り続けると、

低音火傷の恐れがあるのでお気をつけください。

〇体育座り〈内側からからだを温める)

体育座りをすると膣から直接ヨモギの蒸気を吸収するため、

子宮や内臓を温めることができ、

生理痛や生理不順などの改善が期待できます。

〇あぐら〈脚からからだ全体を温める〉

あぐらをかきながら足裏をマッサージすることで

脚全体がポカポカと温まってきます。

足の血行が良くなり、からだ全体も温まりやすくなります。

脚の浮腫みが気になる方は

ふくらはぎまでマッサージするのもオススメです。

〇椅子の前方に座る〈背中を重点的に温める〉

蒸気が出る丸い穴より前に座ると、

背中を重点的に温めることができます。

肩こりや腰痛にお悩みの方はこの座り方を試してみてください。

また、ヨモギには殺菌作用や抗炎症作用があるため、

背中ニキビにお悩みの方にもオススメです。

〇マントに潜る〈顔全体・リラックス〉

顔をマントの中に入れ、顔全体にヨモギの蒸気を浴びます。

ヨモギにはビタミンやβカロテンなどの

お肌を健康に保つ働きがある成分が含まれているため、

美肌効果が期待できます。

また、ヨモギに含まれるシネオールという香り成分が

リラックス効果をもたらしてくれます。

※長時間潜っていると息苦しくなる恐れがあるので、

体調をみながら行いましょう。

#よもぎ蒸し#冷え#生理痛#生理不順#PMS#温活#デトックス#更年期#京都#四条#四条烏丸

おすすめクーポン
《冷え・デトックス》天然よもぎ蒸し45min/¥3480 【四条/烏丸】